1946 岐阜県生まれ
1969 武蔵野美術大学造形学部油絵専攻卒業
1969 武蔵野美術大学造形学部油絵専攻卒業
1985 テンンペラ・油彩の混合技法による制作を開始
1991 蠟型鋳造による立体表現を開始
1991 蠟型鋳造による立体表現を開始
個展
1974 ルナミ画廊 東京
1976 ルナミ画廊 東京
1978 日本画廊 東京
1980 日本画廊 東京
1983 日本画廊 東京
1984 日本画廊 東京
1986 「無限泡影」-海鳴りにエロスにおいたち- ヨシダ・ヨシエ企画 ギャラリー三真堂 東京
1987 「海」 日本画廊 東京
1989 「エロスの創世記」 日本画廊 東京
1990 「Sacrificium」-エロース・タナトス・そしてムネーモシュネーに- 日本画廊 東京
1992 「OPUS」-ある錬金術師の- 日本画廊 東京
1994 「剥がされた皮膜」 ギャラリーアートワークス 静岡
「エロスを望郷する禁止の制服」 日本画廊 東京
1998 「玄」 日本画廊 東京
2001 「確かで幽かに透視しうるもの」 日本画廊 東京
2003 「玄・洞」 銀座一丁目ギャラリー 東京
2004 「玄・洞」2 ギャラリー元町 横浜
2008 「玄・洞・牝」 ギャラリー58 東京
2011 「Frafile -ある変身譚-」 ギャラリー58 東京
2014 「玄玄」 ギャラリー58 東京
2016 「幽幽 -増殖する都市と肉体-」 ギャラリー58 東京
2017 「二つの技法との出会い」 古今伝授の里フィールドミュージアム、篠脇山荘 岐阜
1974 ルナミ画廊 東京
1976 ルナミ画廊 東京
1978 日本画廊 東京
1980 日本画廊 東京
1983 日本画廊 東京
1984 日本画廊 東京
1986 「無限泡影」-海鳴りにエロスにおいたち- ヨシダ・ヨシエ企画 ギャラリー三真堂 東京
1987 「海」 日本画廊 東京
1989 「エロスの創世記」 日本画廊 東京
1990 「Sacrificium」-エロース・タナトス・そしてムネーモシュネーに- 日本画廊 東京
1992 「OPUS」-ある錬金術師の- 日本画廊 東京
1994 「剥がされた皮膜」 ギャラリーアートワークス 静岡
「エロスを望郷する禁止の制服」 日本画廊 東京
1998 「玄」 日本画廊 東京
2001 「確かで幽かに透視しうるもの」 日本画廊 東京
2003 「玄・洞」 銀座一丁目ギャラリー 東京
2004 「玄・洞」2 ギャラリー元町 横浜
2008 「玄・洞・牝」 ギャラリー58 東京
2011 「Frafile -ある変身譚-」 ギャラリー58 東京
2014 「玄玄」 ギャラリー58 東京
2016 「幽幽 -増殖する都市と肉体-」 ギャラリー58 東京
2017 「二つの技法との出会い」 古今伝授の里フィールドミュージアム、篠脇山荘 岐阜
グループ展
1977 ルナミ画廊選抜展 東京
1988 「牧神に捧げる」ヨシダ・ヨシエ企画 牧神画廊 東京
「穴についての考察」ヨシダ・ヨシエ企画 ギャラリーみやこ 千葉
1990 バンブーギャラリー 東京
1990 第33回 安井賞展 セゾン美術館 東京
1996 広瀬長江と尾藤敏彦展 あらゐギャラリー 静岡
2005 「Chaos. Eros.Thanatos」 あかね画廊 東京
2010 「平賀敬没後十年・その仲間たち展」 平賀敬美術館 神奈川
1977 ルナミ画廊選抜展 東京
1988 「牧神に捧げる」ヨシダ・ヨシエ企画 牧神画廊 東京
「穴についての考察」ヨシダ・ヨシエ企画 ギャラリーみやこ 千葉
1990 バンブーギャラリー 東京
1990 第33回 安井賞展 セゾン美術館 東京
1996 広瀬長江と尾藤敏彦展 あらゐギャラリー 静岡
2005 「Chaos. Eros.Thanatos」 あかね画廊 東京
2010 「平賀敬没後十年・その仲間たち展」 平賀敬美術館 神奈川
1982-2010 人人展 東京都美術館
2011 人人展 名豊ギャラリー 愛知
2013-2016 人人展 東京都美術館
2017 人人展 特別陳列「尾藤敏彦 藤林叡三氏、ヨシダ・ヨシエ氏へのオマージュ」 東京都美術館
2011 人人展 名豊ギャラリー 愛知
2013-2016 人人展 東京都美術館
2017 人人展 特別陳列「尾藤敏彦 藤林叡三氏、ヨシダ・ヨシエ氏へのオマージュ」 東京都美術館
1946 Born in Gifu Prefecture, Japan
1969 Graduated from Musashino Art University Department of Painting, Tokyo
1985 Production started with mixing techniques of tenpela and oil painting
1991 Production started by wax mold method
1969 Graduated from Musashino Art University Department of Painting, Tokyo
1985 Production started with mixing techniques of tenpela and oil painting
1991 Production started by wax mold method
Solo Exhibitions
2017 Encounter with two techniques. Villa Shinowaki, The Fild Museum-Kokindenju No Sato, Gifu
2016 Yuu-Yuu -Growing cities and bodies.- Gallery58, Tokyo
2014 Gen, Gen. Gallery 58, Tokyo
2011 Frafile. Gallery 58, Tokyo
2008 Gen, Uro, Bin. Gallery 58, Tokyo
2004 Gen, UroⅡ. Gallery Motomachi, Yokohama
2003 Gen, Uro. Gallery Ginza 1-chome, Tokyo
2001 Those that are surely transparent. Gallery Nippon, Tokyo
1998 Gen. Gallery Nippon, Tokyo
1994 The peeled film. Gallery Art Works, Shizuoka
Prohibited uniform wearing Eros. Gallery Nippon, Tokyo
1992 OPUS. Gallery Nippon, Tokyo
1990 Sacrificium. Gallery Nippon, Tokyo
1989 Eros' Genesis. Gallery Nippon, Tokyo
1987 Sea. Gallery Nippon, Tokyo
1986 Infinite bubble shadows. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Sansindo, Tokyo
1984 Gallery Nippon, Tokyo
1983 Gallery Nippon, Tokyo
1980 Gallery Nippon, Tokyo
1978 Gallery Nippon, Tokyo
1976 Gallery Lunami, Tokyo
1974 Gallery Lunami, Tokyo
2017 Encounter with two techniques. Villa Shinowaki, The Fild Museum-Kokindenju No Sato, Gifu
2016 Yuu-Yuu -Growing cities and bodies.- Gallery58, Tokyo
2014 Gen, Gen. Gallery 58, Tokyo
2011 Frafile. Gallery 58, Tokyo
2008 Gen, Uro, Bin. Gallery 58, Tokyo
2004 Gen, UroⅡ. Gallery Motomachi, Yokohama
2003 Gen, Uro. Gallery Ginza 1-chome, Tokyo
2001 Those that are surely transparent. Gallery Nippon, Tokyo
1998 Gen. Gallery Nippon, Tokyo
1994 The peeled film. Gallery Art Works, Shizuoka
Prohibited uniform wearing Eros. Gallery Nippon, Tokyo
1992 OPUS. Gallery Nippon, Tokyo
1990 Sacrificium. Gallery Nippon, Tokyo
1989 Eros' Genesis. Gallery Nippon, Tokyo
1987 Sea. Gallery Nippon, Tokyo
1986 Infinite bubble shadows. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Sansindo, Tokyo
1984 Gallery Nippon, Tokyo
1983 Gallery Nippon, Tokyo
1980 Gallery Nippon, Tokyo
1978 Gallery Nippon, Tokyo
1976 Gallery Lunami, Tokyo
1974 Gallery Lunami, Tokyo
Group Exhibitions
2017 Hito Hito Ten. -homage to Eizo Fujibayashi and Yoshie Yoshida- Tokyo Metoropolitan Art Museum
2013-2016 Hito Hito Ten. Tokyo Metoropolitan Art Museum
2011 Hito Hito Ten. Gallery Meihou, Aichi
1982-2010 Hito Hito Ten. Tokyo Metoropolitan Art Museum
2010 Kei Hiraga Ten years after his death, his colleagues exhibition. Kei Hiraga Museum of Art, Kanagawa
2005 Chaos. Eros.Thanatos. AKANE art gallry, Tokyo
1996 Choko Hirose and Toshihiko Bito Exhibition. Gallery Arai, Shizuoka
1990 33th Yasui Award Exhibition. Sezon Museum of Art, Tokyo
1990 Gallery Bamboo, Tokyo
1988 Offering to Bokushin. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Bokushin, Tokyo
A consideration on the hole. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Miyako, Chiba
1977 Gallery Lunami selection exhibition. Gallery Lunami, Tokyo
2017 Hito Hito Ten. -homage to Eizo Fujibayashi and Yoshie Yoshida- Tokyo Metoropolitan Art Museum
2013-2016 Hito Hito Ten. Tokyo Metoropolitan Art Museum
2011 Hito Hito Ten. Gallery Meihou, Aichi
1982-2010 Hito Hito Ten. Tokyo Metoropolitan Art Museum
2010 Kei Hiraga Ten years after his death, his colleagues exhibition. Kei Hiraga Museum of Art, Kanagawa
2005 Chaos. Eros.Thanatos. AKANE art gallry, Tokyo
1996 Choko Hirose and Toshihiko Bito Exhibition. Gallery Arai, Shizuoka
1990 33th Yasui Award Exhibition. Sezon Museum of Art, Tokyo
1990 Gallery Bamboo, Tokyo
1988 Offering to Bokushin. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Bokushin, Tokyo
A consideration on the hole. Yoshie Yoshida's planning. Gallery Miyako, Chiba
1977 Gallery Lunami selection exhibition. Gallery Lunami, Tokyo